こんにちは!おはしです!
新型コロナウイルスにより、外出の自粛が要請されどこにも遊びに行けない状態が辛いです。
またそれだけでなく、友達と会うのも中々容易でないためホントに寂しいです。。
ですが、マイナスばかり考えては先に進まないので僕は再び転職活動を再開いたしました!
つい数か月前もやっていましたが、最終面接で落とされた企業があったため、ショックで一旦休止しました。。
その失敗談は、こちらの記事にまとめてあります!
ですが、「このままでは自身を試す挑戦ができない」と思い、再び再開しました!
そしてそうこうしているうちに、世間は新型コロナウイルスで市民生活を脅かす事態になってしまいました。。
では、この状況で転職活動は保留にした方が良いのか?といった疑問に対して僕は
「それでは良い転職活動ができなくなる」
と思いました!
なぜそう思うのか、まとめてみました!
有効求人倍率が減少しているから
2020年の東京オリンピックに向けて、就職市場は求職者に有利な「超売り手市場」でした!
しかし、求人数は「日が経つにつれて減少」傾向にあります。。
そのグラフが、日本経済新聞に記事に掲載されていました▼
引用元:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57436670R30C20A3MM0000/
(コロナ、雇用と生産に影響 有効求人倍率1.45倍に低下ー日本経済新聞)
グラフを見ても一目瞭然ですが、2019年12月を境に一気に減少しています。。
2019年2月現在と比較すると、なんと「0.1ポイントも減少」しています。。
この下げ幅は、2008年~2009年の間に起きたリーマンショック以来です。。
この状態を予測すると、コロナの影響で業績悪化する企業が多くなるため益々下がるものと予想します。。
よって、いつコロナが終息するか分からずにその後の転職活動では、求人数も減少しているため「遅すぎる」ということになります。。
もちろん、求人数関係なしに優秀な人は色んな会社からオファーが来るなど、景気関係なしです!
ただ、それはごく一部であるためライバルが少ない状態で転職活動できるのが、一番ベストな形だと思います!
今すぐできること
求人票を確認し応募
転職活動をこれから検討している方は、求人票を見るだけでもおすすめします!
実際に今すぐ転職活動をしなくても、求人票はいつでも見れますので今のスキルで応募可能な企業がありそうか、見るのは大切だと思います!
その上で、興味をもった求人に実際に応募してみるのもアリだと思います!
特に、第二新卒枠で転職を検討している人なら今後はさらに難しくなるため、「できる時にやる」のが鉄則です!
応募するにあたり職務経歴書等が必要となるため、それは転職エージェントに添削してもらうのが一番安全です!
過去におすすめのエージェントの記事を記載しましたので、参考にどうぞ!
テレワークのスキマ時間に活動
テレワークになったことで、オフィスで仕事するよりも自由時間が増えたと思います!
僕も通勤に1時間を要しているので、その時間が自宅で有効に使えるようになったのは大きいと思います!
またオフィスにいる時よりも上司等の監視の目が届きにくいので、やることはやった後に自由に時間を使えます!
その時間を狙って、転職活動は容易にできるので求人を見るのと対策に時間を割くことができます!
会社の実態を確認
実際に応募し、無事に書類選考を通過したら面接になると思います!
ここで一つ、要注意点があります!
それは、この状況下で面接選考を「会社での対面形式で実施」してくる企業です!!
緊急事態宣言により、国から外出の自粛要請とオフィスへの出勤の制限が出されているにも関わらず、対面式での面接選考は「社員を粗末に扱う会社」と認識します。。
社員を大切に扱う会社であれば、この状況で無理に出勤を命じません!
僕はある意味、この状況によって会社の本当の実態が明らかになると考えます!
ただ、まだこれだけでは判断はできません!
それは、「企業側に柔軟性があるかどうか」が最終判断となります!
僕も現在面接選考を控えている会社があり、緊急事態宣言前に日程が決まっていたことから「対面式での選考」で調整されていました!
そこで、「緊急事態宣言を受けて現職も在宅になり外出を自粛することになっているので、webで選考できないか」と提案をしました!
結果、企業側もwebでの選考を受け入れてくれました!!
これで、この企業は柔軟性があるものとして僕の評価は高くなりました!
まあ、実際に入社するかは別ですが。。
その時のツイートがこちらです!
この状況下でも転職活動は継続してますが、今回宣言前に面接日程が決まった企業へ、ダメ元でwebでできないか連絡
→webでの選考で認められた!やっぱり言ってみないと分からないものだね笑
— おはし (@ohashi_minimal) April 13, 2020
スキルを身に着ける
どうしても今のタイミングで転職活動はできない!という方は、「スキルを身に着ける」のもアリだと思います!
これから転職活動するのは激しい競争となりますが、スキルを身につけておけば現職でも「リストラ対象にならない人材」です!
スキルは身に着けておけば、今後も役に立つため「今は勉強して自己啓発に勤しむ」という選択もアリだと思います!
まとめー転職は焦らずしっかり吟味すること
前半でも転職をするなら早い方が良いと書きました。
ですが、ここで焦って転職をしては本末転倒になります!
求人数は今後も減少傾向にありますが、一番は「何のために転職をするのか」を意識して行った方が軸はブレないと感じました!
僕も仕事に妥協はせずに、望む方向性に近づける転職活動を行っていきます!
そして、連日の感染者数の増加から終息の目途が予想できません。
今後私達は常に最悪の事態を想定して、リスクヘッジを取る必要があります!
追記ー4月現在の活動状況
僕も転職活動を継続して行っていますが、ここにきて感じたことは
「大手企業はレスポンスに時間を要している」
ことです。
逆に、求人を積極的に募集している企業は
「選考を引き続き行っている」
と感じました。
大手企業に至っては応募してから1週間以上連絡がこない企業もあり、今の状況を鑑みて採用活動を保留している様子が伺えます。
ただ、求人票が出ていることに変わりはないので、気になる企業があった際は応募は続けるのが賢明です!
See you next time!!