こんにちは!おはしです!
今回は、現在日本でブームとなっている「Clubhouse」について書いていきます!
私もブームになったタイミングで開始しました!
このアプリですが、TwitterやInstagramといった文字・写真と違い、「音声のみで有名人と直接繋がる」為、使い勝手の良いアプリだと思いました!
では、僕が実際に使ってみて感じたことを書いていきます!
Clubhouseとは?
Clubhouseとは、音声SNSアプリで「room」と呼ばれる部屋を作ることで、スピーカー(話し手)がラジオとして配信でき、他の人はその部屋に入ることでモデレーター(聴き手)として参加できます!
モデレーターでも、スピーカーへアピール(挙手ボタン)をすることで、スピーカーが許可すれば一緒に話すことができるため、双方向の音声配信アプリとなっています!
また、配信もライブ配信のみとなっているため、アーカイブもなくその場で聞く以外の方法はありません!
その為、「音声版Twitter」とも言われています!
TwitterやInstagramは、文字や写真でしか情報を伝えられませんが、Clubhouseでは「音声で
発信」できるため気持ちをより伝えやすくできます!
また利用規約で配信の録画をすることは禁止、ルーム内で話したことも持ち出し禁止となっています!
そして、他の音声アプリ(voicy)などと比較してClubhouseならではのメリットは
・原則本名登録・招待制の為、荒らしが出にくい
・海外の方と話せる機会がある
が主に上げられます!
それでは、一つずつ感じたことを書いていきます!
Clubhouseを使って感じたこと
有名人と直接話せるチャンスがある
Clubhouseでは、有名人も多く登録しているため配信も多くされています!
その為、有名人が許可を行えばスピーカーとして一緒に話すことができます!
Twitterやインスタでもコメントで絡むことはできますが、反応いただいても時差があったりしますよね!
その点Clubhouseでは、リアルタイムで有名人と話すことができるためまるで直接会って話しているような感覚で使うことができます!
原則本名登録・招待制の為、荒らしが出にくい
Clubhouseの登録は、原則本名での登録となっています!
匿名での登録が推奨されていないことから、荒らし目的で使用するのは難しくなっています!
特にTwitterだと、匿名で誹謗中傷の書き込みがあったりするので本名はその点抑止力となりそうです!
また登録には、下記の要件が必要になります!
・招待制
この2点が既にClubhouseに登録している人が行う必要があるため、信頼関係がある人から登録を行うことになります!
招待した友人が荒らし目的で登録されたらたまったものじゃないですよね。。
海外の方と話せる機会がある
Clubhouseは、アメリカ発のアプリであることからアメリカはもちろん世界中で使われています!
その為、海外の方とroomを通じて音声でコミュニケーションを図ることができます!
英語を使ってコミュニケーションを交わしたい方は、特におすすめのアプリとなります!
また現在は、新型コロナウイルスの影響で海外へ渡航できないことから、Clubhouseで海外の方と話すだけでも、渡航した気分になれるのではないでしょうか!
Clubhouseの懸念点
退会ができない(サポートに英文メール送れば可能)
現状Clubhouseは、一回登録すると退会ができない仕組みとなっています。。
Twitterやインスタの用に、アカウント削除ボタンが無いため削除したいときに使えない為、不便となります。。
それでも絶対に消したい方は、Clubhouseのサポートへ「英文メール」で依頼することで、削除ができるとされています!
まだ日本語には対応していないことから、英語でのやり取りが必要になりますが今後は削除ボタンの追加ができても良いかと思います。
名前の変更が一回のみ
Clubhouseでの名前の変更は、「原則一回」までとなっています。
また名前の変更は、「①本名②あだ名」と2パターン選択できそれぞれ一回までとなっています。
その為、名前を都度変更される方には不便な仕組みとなっています。。
Twitterやインスタでは、変更回数の制限は無いためClubhouseも今後同じようになるのか、期待するのみです!
招待枠が原則2枠まで
Clubhouseの招待枠は2枠となっています!
その為、友人を招待する場合2枠しかできないことから、慎重に招待をする方もいます!
ですが現状、2枠の招待枠を使い切っても数日後に5枠に増えたりと、使い方によってはさらに招待枠が増加するそうです!
現状、招待制のアプリですが世界的に普及すれば招待も撤廃されるのではないかと思います!
おはしがroomを作った感想
尖ったテーマのroomなら聞きに来てもらいやすい
僕がClubhouseに登録したのは2月3日ですので、このブログを書いている日から1週間が経過しました!
この1週間で一人旅をテーマに何回かroomを立ち上げ、スピーカーを行っていました!
そこで感じた傾向として、下記がポイントだと感じました!
僕が行ったテーマは、ものまねでニャンちゅうをしながら「ニャンちゅう×一人旅」についてroomを立ち上げていました!
結果、普通に話した時と比べて5名近くフォロワー以外の方が聞きに来てくれました!
ただ、現在がClubhouseのブーム最高潮でもあり、ブームが続くまでは比較的手ごたえは感じています!
今は、たまにしかやりませんが(笑)
まとめ:Clubhouseのブームが続くのか否か
Clubhouseが流行った理由は、
・録音・文字書き起こしが禁止の為、生配信のみ
といった理由が挙げられるため、この2つが無くなったときにブームが去ると考えられます。。
今後、広告報酬等のサービスが追加される予定であれば、You Tube同様にユーザーが増加するかもしれませんが、今のところはまだ分からない状態です!
ただClubhouseは、動画撮影と異なり「音声・生配信のみ」で労力はさほどかからない為、比較的スピーカーとしてやりやすい側面があります!
広告報酬が追加しだしたら、You Tubeより人気になるかも・・
See you next time!!