こんにちは!おはしです!
今回は、お金はそんなにないけどコスパ良く海外へ弾丸旅行をしたい方向けに書いていきます!
結論から言うと、海外へ一人弾丸旅行をするならマレーシアが断然おすすめです!!
それは、「格安で日本と同等かそれ以上のサービスが受けられる!」からです!
今回僕は、10月19日(土)~10月21日(月)で現地1日半滞在の一人弾丸旅行をしました!
旅行してきたレビューも含めおすすめだと言える理由をご紹介していきます!
そして最後に、海外へ行くなら欠かせないおすすめのクレジットカードもお伝えします!
マレーシア弾丸旅行のコスパが良い理由
物価が安く、おトクに旅ができる!
弾丸旅行をする上で最も外せないのは、「お金をできるだけかけずに旅ができるか」ではないでしょうか!
マレーシアに行ってまず感じたのが、物価の安さです!!
マレーシアの通貨はRM(リンギット)で、1RM=約25円です!
安さの目安ですが、大体の物が40RM,日本円で1,000円以内でショッピングができます!
僕は現地では、SIMカード・マック・ホテル・鉄道に主にお金を使いました!
では、一つずつ日本の物価と比較しながら紹介していきます!
プリベイトSIMカード
現地のプリペイドSIMカードでは、7日間で25RM,日本円で約600円台でした!
今回僕は、maxisという現地のキャリア回線を使って、スマホを使っていました!↓
今回の旅では現地に1日半しかいないので、7日間が一番短い期間だったのですが、安すぎますよね!!
しかも、日本と同じ4Gで速さも変わらずサクサク使えました!
これを日本から某Wi-Fi店でレンタルすると、3日間(出国日~帰国日)で5,000円近くかかります。。
マクドナルド
マレーシアのマクドナルドは、一番安いセットで10RM,日本円で200円台でした!!
僕は、チキンバーガーのセットを頼みました!↓
この通り、10RM以内で済みましたので、大変安く買って食べられました!
日本のマクドナルドのセットだと安くて500円ですので、これは激安ですよね!!
宿泊
マレーシアのホテルは、5,000円以下で泊まれるホテルが多く、大変リーズナブルです!
それに部屋も快適で日本のホテルと差異がないので、おトクです!
しかも、日本では4万程かかる高級ホテルもマレーシアだと、1万円台で泊れるので、高級ホテルに泊まるならマレーシアがおすすめと言われています!
僕が泊ったホテルは、KL Sentral駅に直結しているAloft Hotelというシティホテルでしたが、弾丸にもかかわらず、ツインで1万いきませんでした!↓
これが僕が泊まった部屋です!↓
追加料金も取られることなく、快適かつ広々と利用できたのでお得でした!
鉄道
クアラルンプールの鉄道運賃は、最低1RM,日本円で25円という安さから利用できるので、鉄道を乗り回して観光することができます!
日本だと、山手線内で最低136円ですので、激安ぶりが分かりますね!
鉄道に関しての詳細は、次に書いていきます!
交通網が発達しており効率的に観光できる
鉄道編
次に 弾丸旅行で欠かさないのは、「限られた時間の中で効率的に観光できるか」ではないでしょうか!
クアラルンプール市内の鉄道は発達しているため、主要観光地へは鉄道だけで回ることができます!
しかも、空港からクアラルンプール市内へは特急列車が運行しているため、片道50kmが約30分で市内に到着できます!!
また日本と同様にドアもしっかりとしまった状態で発車するので、安心して乗ることができます!
これが僕が乗った電車です!↓
もしかしたら、日本の電車よりも内装的に発達してるかもしれません!笑
grab編
鉄道も発達していますが、タクシーも発達しております!
配車アプリのgrabを使えば、今いる地点から近くを通っている車をアプリ上で呼ぶことができ、先払いで目的地まで行くことができます!
これはUverの東南アジアver.で、サービスの内容はほとんど同じです!
今回の旅では利用しませんでしたが、急ぎで観光する場合や、市内をくつろいで観光したい場合などには適しています!
アジアの雰囲気と大都会の街並みの両方が見られる
マレーシアでは、クアラルンプールの大都会の街並みから東南アジアの雰囲気まで、両方の要素を見ることができます!
ブキッビンタンの都会の街並み!↓
kl centralから少し遠ざかると東南アジアの街並み↓
弾丸旅行はただでさえ時間が限られているので、一度に多くのものを観れた方が効率的ですよね!
また、多民族国家であるのでいろんな宗教を信仰している方の容姿を見ることもできます!
アレーシアは、国内でいろんな体験をすることができるので、コスパが良い理由としてあげてきました!
マレーシアで驚いたこと
僕は、日本と海外の文化を比較するのが好きなので、個人的に感じたことを書いていきます!
車が中心
マレーシアは日本と違い国全体が車社会でした!
特に歩道は、非常に狭いところが多くまた横断歩道も少なかったので、タイミングを見越して横断する必要がありました!
また、横断歩道の前に待機していても車が止まらないので(日本もですが)、タイミングを見越して横断する必要があります!
英語は通じる
公用語はマレー語と英語ですが、街中ではほとんど英語で通じたので、マレー語がわからなくても大丈夫です!
ウォシュレットの代わりにシャワーだった
これが一番衝撃的でした。。
なんと、マレーシアのトイレではウォシュレットの代わりにシャワーを使って排泄個所を洗います。。。
*ホテルの部屋のトイレも、左側にシャワーが併設されていました!!↓
このトイレは、イスラム文化で排泄個所をシャワーで水洗いをして済ませるという習慣でした!
僕は使える勇気がなかったので使いませんでしたが、慣れるとウォシュレットよりも洗い心地が良いだとか!
また、マレーシアの大半がイスラム教徒の方であるため、イスラム文化が反映した形となっています!
よって、個室トイレの中はシャワーを使うことによって床・壁もびしょびしょになるので、トイレットペーパーも中にはなく、個室の外に設置しています!
まとめ:一人海外弾丸旅行はマレーシアで決まり!
今回の旅で、「費用・時間・効率」を考えた時、一人で海外弾丸旅行するならマレーシアがおすすめとなりました!
現地の治安も良く、人も温厚な方が多かったので安心して旅ができました!
初心者の方はもちろん、旅慣れしている方もマレーシアでは様々な方とお会いできるので、新鮮な気持ちで旅ができると思います!
【重要】海外旅行するならエポスカードがおすすめ
海外旅行をするときに欠かせないのが「現地通貨の調達」ですよね!
日本円を持っていても、渡航先では使えないため現地通貨への両替が必要となります!
ただ、両替は銀行や機械で変える必要があるため面倒ですよね。。
しかし、クレジットカードなら対応ブランド店でカードを出すだけで日本と変わらず買い物ができます!
そしてエポスカードなら、海外旅行保険が「自動付帯」であるためカードを持っているだけで現地の治療費を一部負担してくれます!
クレジットカードの中でもエポスカードは「年会費無料で海外旅行保険が自動付帯」であるため、大変コスパの高いカードです!
詳細は下記記事を参照ください!
See you next time!