こんにちは!おはしです!
今回は、毎年GW期間中に開催しているお台場の肉フェスについて、総合レポートしたいと思います!
主に今後、肉フェスを利用してみたいという方向けに書きました!
記事の主な内容は会場の混雑具合、肉フェスの利用方法や一番美味しいと感じたお肉を写真も添付して書きました!
肉フェス自体は今年で5周年
肉フェスの開催は、遡ると2015年から東京(お台場)・大阪(長居)で行われてきました!
今年は、開催から5周年ということで入り口の装飾には気合が入っていました!
お台場肉フェスの混雑具合は?
私が訪れた日は、5月4日(土)でGW10連休の後半でもあったので、非常に混んでいるのではないかと予想していました!
結果、予想よりそこまでの混雑はなくチケットと肉の購入も数十分で行えました!
恐らく、肉フェスの期間も4月26日(金)~5月6日(月)で来場者が分散されたのではないかと思います!
肉フェスの主な利用方法
現地でチケット又は電子マネーで購入する
①一般的な利用方法として、現地にて先にチケット(1枚700円)を購入します!
*電子マネーでもお支払いできますが、チケットと利用方法が異なるので次に書きます!
②購入したチケットは、食べたいお肉の店にチケットを渡します!
*電子マネーの場合は、直接お店で支払います!
③お肉が食べられます!
*ちなみに、チケットの購入ですが多くの方がこれを利用されるため、購入するまで大変混雑しています!
お肉の値段
気になるお肉の値段ですが、700円と1,400円のどちらかとなっています!
*お店ごとに異なりますが、大体1,400円が多いです!
そのため、チケットの購入では後から食べたいと思ったお肉は、足りない分をその都度購入する形になります!
これだと、再びチケット購入に並ばなくてはならないため、二度手間になります!
そこで、次にチケット購入よりもオススメの決済方法を紹介します!
[筆者オススメ]iD決済可能なカードと事前にチケットの購入
iD決済できる方と事前チケット購入がオススメです!!
これには2つのメリットがあります!
1つ目は、お店で直接支払いできることです!
これは、先ほど紹介した電子マネーでも同じですが、2つ目から違いがあります!
2つ目は、「ファストレーン」を利用用出来ることです!
これは、ほとんど列に並ばずにiD決済可能な方と事前チケットを購入された方だけが優先的に案内される特権です!
当日も、通常のチケットと電子マネー等で利用される方が大半を占めているので、ぜひ「iDか事前チケット」のどれかを利用ください!
ちなみに、事前にローチケ(ローソンチケット)でチケット購入してもファストレーンの特権を利用することができます!
しかもこの特権だけでなく、「3枚綴りで1,500円」なので、通常(1枚700円)よりも600円安く購入できます!
お店の数と食べた肉
GWの前半・後半によって変わりますが、「肉メニュー、ドリンク、スイーツ」のお店を合わせると31店舗から構成されています!
*31店舗のそれぞれのメニュー↓
食べたお肉は、A4・A5熟成佐賀牛ステーキ&焼きしゃぶ、ショーグンホルモン、厚切り熟成牛タン焼きの3種類です!
A4・A5熟成佐賀牛ステーキ&焼きしゃぶ↓
ショーグンホルモン↓
厚切り熟成牛タン焼き↓
この中では、ショーグンホルモンが一番好きでした!
タレの味付けもしっかりされていて、非常に噛み応えがありました!
まとめー肉好きには最高のイベント!!
多くの種類のお肉も食べられる肉フェスは、まさに肉好きにとって最高のイベントです!
私も昨年から参加し、種類の多さに堪能しハマってしまいました!
ただ食事をする前は、食べられることにしっかり感謝する気持ちを忘れてはいけません!
See you next time!!