こんにちは!おはしです!
今回は、僕がプログラミングを独学で学んで半年になりますので、この期間で感じたことを中心に書いていきます!
結論から言うと初心者がプログラミングを学習するなら「オンライン学習」がおすすめです!
それはなぜか?
これからプログラミングを学ぼうとする方を対象に書きましたので、このブログを参考にして初めていただけたら幸いです!
僕がプログラミングを独学で学ぶ理由
僕がプログラミングを学ぼうと思った理由は、「ブログのデザインを変えたい」というのがきっかけでした!
もう一つは、後で詳細に書きましたが、「オンライン学習で仕事を受注できるようになりたい」からです!
まず学習のきっかけから書きます!
現在のこのブログテーマは、「cocoon」を使用しており無料でありながら、SEO対策やページの構成まで全て高品質に出来上がっているものです!
本来、ホームページ作成を一からすると、「HTML」でサイトを構成し「CSS」で色や形をデザインする必要があります!
これにはプログラミングの知識が必要となりますが、知識が無くてもwordpress(phpで構成)の中にあるテーマを選ぶことで、誰でもブログを開設することができます!
しかし、ブログデザインの好みは人によって異なるため、いくら高品質なテーマで仕上がっていても「自分好み」へ少しでもデザインを変えたいと思い始めました!
その時、まずは段落の色(h2など)を変えたいと思い、CSSのテンプレが掲載されているサイトを参考に、コピペをして自分好みに変えました!
そのサイトはサルカワさんを使用しました!
サルカワさんのサイト▼
URL:「https://saruwakakun.com/」
このサイトを参考にして、段落の色を変えました!
これを機に、「段落だけでなく全て自身の手でHP作成が行いたい!」と思い、プログラミングを勉強しようと思いました!
また、それに付随してノマドで仕事をしたいという密かな夢もあったため、プログラミングであればノマドワーク案件が多いことから、学ぼうと思いました!
スクールには通う必要があるのか
プログラミングの職種を本業に仕事をしていく予定であれば、最短ルートとしてスクールに通った方が近道かもしれません!
それは、独学よりも学習をサポートしてくれるスタッフや転職サポート付きのスクールがほとんどであるからです!
ただ、サポートが手厚い分費用は20万~60万など高額な費用が発生するため、覚悟が無いと中々踏み込みにくい金額となっております!
ただ、本業にせずに副業で稼いでいきたい方やプログラミングはどういうものなのか知る形であれば、費用が数千円で済む独学オンライン学習が断然おすすめです!
プログラミングにハマるのか分からない段階で、初めからスクールに通った挙句興味が無ければお金と時間が無駄になるため、最初は試しにオンラインで触れた方が得策です!
ちなみに僕は、progateというプログラミングのオンライン学習サイトを使って独学しています!
progate(プログラミングオンライン学習サイト)
【URL】https://prog-8.com/
このサイトでは、HTML&CSSとRubyの基礎が無料で学べるという初心者にはうってつけのサイトです!
この無料サービスを体験してみて、応用コースや提供されているコースも学びたい場合、「月額980円」という驚異的な安さで、プログラミング学習をすることができます!
上記スクールの費用と比較すると雲泥の差ですよね!!
僕がやってみた率直な感想としては「コースごとにスライドが用意されているため、分かりやすく学習できる」と思いました!
スクールは否定しませんが、「プログラミングはどんな感じか」と入り口を見るなら、始めはオンライン学習がおすすめです!
他のサイトでも「ドットインストール」というサイトもあり、これは動画を見ながら学習するスタイルですが、どちらかというと中級者以上方向けの印象を受けました!
ドットインストール
プログラミングを学ぶメリット
サイトの構成が理解できる
ネットでサイトへアクセスする際、誰もがプログラミング要素に触れています!
企業のホームページやブログページ、全てがプログラミングの要素によってサイトが構成されています!
僕は、このブログを行う際にプログラミングを知ることで自身が作りたいサイト作成ができることに興味を持ちました!
よって、プログラミングを知ることで
「このページにはこの要素が使われている」
「真似してみたい」・・・
等、新たな気づきを与えてくれます!
ロジカル思考が教養できる
プログラミングでは、コードを書くことによってネット上で反映させることができます!
コードはコンピューターに対して指示をする文書であるため、ルールに基づいて書くことによって反映させることができます!
よって、仮想しているデザインを反映させるためにロジカルにコードを組み立てる必要があるため、物事をロジカルに考える教養を身につけることができます!
案件が豊富で高い報酬が期待できる
クラウドワークスやランサーズなどのオンラインで仕事をする際、案件内容にもよりますがHP作成などは、5万円~など高額な報酬が目立ちます!
この点、副業をする際にプログラミングは人気がありスクールやオンライン学習で学び、仕事を受注しようとする人が多いです!
僕も、このブログを開設してからブログに興味を持った初心者であるため、学習を続けて最終的には仕事を受注できるまでスキルを伸ばしたいです!
まとめー独学は入り口、極めるならスクールへ
ここまでの内容をまとめると
①スクールに通わずともオンライン学習で独学可能!
②プログラミングを理解することで、思考や仕事の幅が広がる!
が大まかな流れとなります!
しかし、独学は自分との闘いですので、「今日は疲れたから明日以降で・・」と言い訳を付け甘えると先延ばししやすくなります・・
これでは、ただ課金するだけとなってしまうためお金の無駄ですよね。。
また、スクールでは高い費用の代わりに分からないところを気軽に質問出来たり、IT系の転職サポートが手厚かったりとサービスは優れているところもあります!
僕が思うに、「オンライン学習で一通りプログラミングを学んだから職にするならスクール」だと思います!
オンライン学習で挫折せずに学べたなら、スクールでは無駄にならないことは分かりますよね!
そういった形で僕は考え、本格的にプログラミングで仕事をしたいと思ったらスクールに行こうと思います!
プログラミングは、難しい部分もあり挫折するケースも多いですが、「何を目的に学びたいのか?」が明確にできていれば、学ぶ価値は相応にあると思います!
See you next time!!