こんにちは!takuyaです!
前回の記事では、貯信と投資の時代が来るということでつぶやきました!
また投資といっても、お金に働いてもらう以外に自己投資がありました!
さらに、この自己投資を包括するものとして君臨するのが「先行投資」です!
なんとこの先行投資は、みなさんが人生を過ごしてきた中で絶対に経験したことがあります!
それは何だったのか?
また、先行投資をすることでなぜモチベーションアップに繋がるのかを魅力と共につぶやいていきたいと思います!
モチベーションアップに欠かせない先行投資の魅力とは?
まず先行投資とは何か?
先行投資は、
「現時点では直接の利益に結びつかないが、今後の増益や新展開が期待できるとして行われる投資」
出典:goo辞書
を意味します!
この意味から2つの解釈ができます!
それは、「先行投資を受ける側」と「先行投資をする側」です!
「先行投資を受ける側」は第三者から投資をしてもらうため、自己負担なく受けられることを指します!
「先行投資をする側」は自己投資や相手のために投資をすることを指しますので、自己負担による投資を指します!
ここからは受ける側の事例と先行投資の魅力についてつぶやきます!
先行投資を受ける側の事例
これは日本で暮らしている限り絶対に受けるものがあります!
それは、義務教育です!
小学校〜中学校までの9年間は義務教育期間であるため、ほぼ無償で学校に行くことができます!
よって、義務教育は国が保証する教育ですが、その意図は「大人になったときに社会に羽ばたけるように期待している」ことから先行投資として行っています!
こればかりは、強制的に受けられていることから先行投資の意思通りに各自期待に応えるかは別ですが・・
今の学校教育のあり方などについては色々と議論が交わされてはいますが、国が保証してくれたことで平等に教育を受けられる権利があったことは事実です!
その他、クラウドファンディングを受けることもやりたいことをプレゼンし、その内容によって金銭の支援をしてもらえることから、先行投資を受ける側として当てはまります!
先行投資の魅力
魅力はズバリ、「モチベーションの向上」です!
資格試験を受ける際にも、勉強本を購入して受験費を支払って受験に臨むと思います!
先行投資をする場合、最初はマイナスですが「今後はこういう将来像になる!」とイメージできることで、モチベーションが上がり夢に向かって頑張ることができるのではないでしょうか!
またどうせ自己負担をするなら、その分のリターンを見込みたいですよね!
努力できるモチベーションを得られることで、物事に励めることからその分リターンできる可能性も高くなります!
私も以前は、就職をするなら学生での経理経験を活かして経理職で仕事がしたい!とイメージし、受験費用を支払って試験に臨みました!
結果、合格し資格を得た後企業の経理職採用に内定をいただきました!
今では全く分野が違いますが、自分で稼ぐことを目標にブログや動画コンテンツでの先行投資を行い、収益化を図ることをモチベーションに励んでいます!!
先行投資の注意点
モチベーションを向上させる先行投資でありますが、やはり注意点も存在します!
それは「投資で満足し行動しない」ことです!
自己投資で自己啓発本を買って読んだ!・・・・
これだけでは、読書感想文をしただけで投資になっていません!!
自己投資になるには、自己啓発本を読んでその内容から自分流にオリジナル化し、行動しなければなりません!
私も興味のある本を読み、インプットした情報を自分ならどうできるかを考え、それをブログで反映できるように行動しています!
まだまだ道のりは長いですが・・・
まとめ
以上の内容から、モチベーションアップには「先行投資」が欠かせないことになったかと思います!
何か継続して物事を行う際は、モチベーションがなければ嫌々で行うことになります!
これでは、幸福度も高く得られませんよね!
一度きりしかない人生、やりたいことをして後悔せずに過ごした人が一番の成功者だと私は思います!
See you next time!!